更新
WANCoの授業紹介☆「造形美術」
今回は、ペット美容トリマー科の「造形美術」の紹介です。
ワンちゃんをカットする際には、骨格や毛質を立体的に把握する
能力が必要になります。
授業では、デッサンを行ったり、ドッグマネキンを使用したブラッシングや
カットの練習を通し、立体造形を段階的に学んでいます。
ワンちゃんのおしゃれに関しても勉強するので、手作りリボンやシュシュを
作ることもありますよ♪♪
また、トリマーとして活躍するためには、知識や技術だけでなく
その人の「センス」も大切な要素になります。
造形美術では、その「センス」を磨く授業も行っています!
先日行われた1年生の授業では、パステルを使用し、自由にプードルのイメージ画
を描いてみました(*^ω^*)
色使いや、描いたワンちゃんも様々で一人ひとりの個性が光る作品が完成しました!
頭の中のイメージを形にするために、絵に描いてみるのもとても良い勉強になります。
これからどんどんセンスを磨いて、素敵なトリマーになってほしいです^^